関東とは違う甘さが特徴の九州醤油もネットで買える

醤油というと一番一般的に連想されやすいのはいわゆる濃口でしょう。実際に生産高の8割を占めるのがこの濃口です。それだけ広く使われているだけあって、いろいろな用途に使いやすく、さまざまな食材になじみやすいのが特徴です。


煮物などの加熱料理の味付けに使う、おひたしなどにかけて食べる、刺身などにつけて食べるほか、他の調味料と合わせて合わせ調味料を作るのにも適しています。濃口という名前の通り、色は濃く、醤油らしい香りも強くあるのが特徴です。


この濃口は関東発祥で、全国に広まりました。ただ、この濃口が生産高の大半を占めていると言っても、地域によっては他のタイプの醤油が多く使われている場合もあります。その代表が九州です。


九州の醤油は、濃口よりもさらに濃厚な、どろりとした感じが特徴です。また、味が甘いことも大きな特徴です。江戸時代、長崎で貿易が行われていたことから砂糖が手に入りやすかったことが影響し、甘みの強いものとなったのです。またうまみ成分も強めです。この九州の醤油がもっともその特徴を発揮できるのは刺身と合わせた場合と言えるでしょう。濃厚なため、刺身への「のり」がとてもよく、また香りも濃口などに比べて柔らかいので、刺身の風味によくなじみ、味を引き立てるのです。


九州醤油は、全国で販売されていますが、やはり通販で購入したほうがラクですし、安く購入できます。九州醤油を販売している通販サイトは多数あるので、ぜひ注文してみるといいかもしれません。

食通もうなるグルメ通販情報

今は食料品を通販で買うのが当たり前という時代。そこでおすすめの通販食品を紹介していきます。